SSブログ
シアターソフト ブログトップ
前の10件 | 次の10件

Gene Kelly [シアターソフト]

BSで『雨に唄えば』が放送されているのを見て、そういえばノーカットで観たことは無いなーと途中からだったのでBD盤を購入。

今更と言われるかもしれないが自分の生まれる前の作品をテレビではなく自分のシステムで観ることは結構新鮮だったりする(笑)
ホームシアターの最終目標はドンパチの映画ではなくピュアオーディオ並みのステージが再現できる音楽ソフトを再生すること。
だが再生環境だけでなくソフト側の問題も多々あることから最近は録音の悪いソフトでも楽しめる調整をしている。


最近のミュージカル映画はチェック用に観てきたが、黄金時代の作品は格が違っていた(^^;
CGやワイヤーアクションてんこ盛りの映像ばかり見ていると編集しやすいように考えながら歌い踊るごまかし無しの演技は素人でもすぐ分かる。

まだTV放送もない時代であらゆる分野の有能な人材が集まり映画作りに専念していたのだから時代が進歩しても敵うわけがないか。

その中で注目した人物が「ジーン・ケリー 」

俳優、歌手、監督、ダンサー、振付師という多芸さで独自のミュージカルを色濃く反映させていた。
見ていて楽しいコミカルなダンスをして歌っていると思っていたが、今観るとこれがとんでもなく難しいことをしていたことが分かる。
他の主演映画も観てみたが躍動感に溢れ、アクロバティックな中にもカメラアングルも含め緻密な計算がされて撮影されている。

『雨に唄えば』 1952年
0207a.jpg
モノラルだがDTS-MA 5.1chでセンターだけでなく他のチャンネルからも音が出るので臨場感ある再生ができる。

『錨を上げて』 1945年
0110a.jpg
DTS-MA 1.0ch
センター1本のみの再生。
高域が粗いので再生は難しかったが調整で大分改善してきた。

『巴里のアメリカ人』 1951年
0207b.jpg
ドルビーデジタル 1.0ch
此方もセンター1本のみの再生だが録音が良くなりモノラルを忘れさせる再生ができる。
0207d.jpg
後半の17分に及ぶセリフも歌もない無い音楽と踊りだけの映像美はジーン・ケリーだからこそ演じられた作品。

3本買っても新作1本分より安い(笑)
0207c.jpg

この時代の映画と映画館の話はジム・キャリー『マジェスティック』が参考になる。
0207e.jpg

共通テーマ:日記・雑感

Helene Fischer Live! [シアターソフト]

録音が良く歌もうまい、更にエンターテインメント性もあり何度観ても飽きないマルチチャンネルソフトを見つけるのは難しい。

日本での知名度は低いがHelene FischerのライブBDがなかなか良かったので追加購入。
0912a.jpg
毎年ツアーコンサートの模様をBD化しているようで、最初に入手したのが2015年盤で、その前年の2014年と最新の2019年盤を入手。

2014,2015年はバックバンドもダンサーも同じで曲も当然同じものばかりだが(笑)
会場やステージごとにそれぞれ曲調や演出も変わり飽きることなく楽しめる。
録音はDTS-MA5.1

2015年の屋根のないスタジアムから2014年の屋内のアリーナに変わると音の通り、音の抜けの違いがよく分かる。
そして最新の2019年盤はスタジアムでのコンサートだが他に比べ音が広がらずイマイチ(^^;
なぜかなーと見渡すとステージ上のバックバンドの配置だと気づく。

2014年 Farbenspiel Live - Die Tournee
0912b.jpg
0912c.jpg

2015年 Farbenspiel Live: Die Stadion Tournee
0912d.jpg
0912e.jpg

2019年 Helene Fischer (Die Stadion-Tour Live)
0912f.jpg
0912g.jpg

2014,2015年は左右に配置しているのに対し2019年は真中に集中している。
奥行きはあるようだが幅の狭い空間に押し込められ、映像メインで更にサウンドスクリーンが下りての演奏もある。
観客にとっては巨大スクリーンに映る映像があった方が良いかもしれないが....

2014,2015年がビバルディ 四季をモチーフにしたクラシカルなプログラムに対し2018年はマドンナのライブを意識した感じで、こちらは聴くより観て楽しむソフト。
BONUSには他の会場での映像もあり此方は横に広がってバンドが配置されているので音質はオマケのが良かったりする(笑)

センタースピーカーのスーパーツイーター追加効果は順調でTAKET BATPRO2の出力は80dBまで下げて調整中。


共通テーマ:日記・雑感

Pure Audio Blu-ray [シアターソフト]

ライヴ・イン・ウィーン デラックス版/ジョン・ウィリアムズ [CD+BLU-RAY DISC]
0830a.jpg
ジョン・ウィリアムズが初めてウィーン・フィルを指揮した公演ライヴ盤

パッケージに見慣れないロゴがある。
0830b.jpg
「Pure audio」?

検索するとPure Audio Blu-rayなるものが(^^;

ピュアオーディオブルーレイは、ブルーレイディスクの利点(高いデータレートと最大50 GBの膨大なストレージ容量)とCDの使いやすさを兼ね備えています。忠実度の高いサウンドだけでなく、追加のビデオやマルチメディアコンテンツも簡単に統合できます。
ピュアオーディオブルーレイは、ブルーレイ仕様と完全に互換性があり、標準のブルーレイプレーヤーで再生できます。
ピュアオーディオブルーレイの操作には、テレビ画面は必要ありません。ディスクは完全にリモコンで操作できます。使用可能なオーディオ形式が色付きのボタンに割り当てられています。ステレオオーディオとマルチチャネルオーディオを直接切り替えることができます。
一部のピュアオーディオブルーレイディスクには、追加のビデオコンテンツが含まれています。この場合、ナビゲーションにはテレビ画面が必要です。

ピュアオーディオブルーレイは、最大192 kHzのサンプリングレートと24ビットのサンプリング深度を備えています。ブルーレイディスクの大容量ストレージにより、1つのディスクにさまざまな出力形式を保存できます。ステレオおよびサラウンドサウンドに加えて、Dolby AtmosやAuro-3Dなどの3Dオーディオフォーマットを追加できます。
オーディオストリームは、リモコンのカラーボタンに割り当てられ、シームレスに切り替えることもできます。
0830d.jpg
黄色 ステレオ
赤  DTS-MA5.1
緑  DOLBY ATMOS
青  Auro-3D 
DTSがSurroundに対しAtmos,Auro-3DはImmersive Audioと定義されている。

Blu-ray Audioの進化版だと思うが....

国内では検索してもCD,BLU-RAY,LPの情報だけで話題にもなっていないのは何故?
輸入盤のみに入っているのかなー(^^;

0830c.jpg

AUDIO ONLYの曲はCDと同じ。

20 ネヴァーランドへの飛行(『フック』から)
21 『未知との遭遇』から抜粋
22 悪魔のダンス(『イーストウィックの魔女たち』から)
23 地上の冒険(『E.T.』から)
24 『ジュラシック・パーク』のテーマ
25 ダートムア、1912年(『戦火の馬』から)
26 『ジョーズ』から組曲
27 マリオンのテーマ(『レイダース/失われたアーク《聖櫃》』から)
28 スター・ウォーズ・メイン・タイトル(『スター・ウォーズ/新たなる希望』から)
29 レベリオン・イズ・リボーン(『スター・ウォーズ/最後のジェダイ』から)
30 ルークとレイア(『スター・ウォーズ/ジェダイの帰還』から)
31 帝国のマーチ(『スター・ウォーズ/帝国の逆襲』から)
32 レイダース・マーチ(『レイダース/失われたアーク《聖櫃》』から)

映像付きの録音は観客ありのライブであるのに対しCDの高音質盤。
当然録音も此方のが良い。

カラーボタンで簡単に音声の切り替えができるので比較もしやすい。
0830e.jpg
Atmosの環境が整っていないせいか音の実在感あるDTS-MA5.1も捨てがたく好みの差レベル。
今後こういった形態のBLU-RAY DISCが増えてくると良いんだが。

共通テーマ:日記・雑感

『レ・ミゼラブル ザ・オールスター・ステージ・コンサート』 [シアターソフト]

オーディオ再生が趣味なのでマカロニウエスタンからのミュージカル鑑賞と一貫性が無い(笑)

0815a.jpg
2019年、公演35周年を目前にロンドンのギールグッド・シアターにて公演された『レ・ミゼラブル』

マイケル・ボール、アルフィ・ボーらオールスターを揃え、アンコールで歴代キャストらのサプライズ登場や新旧キャストによる夢の共演が実現した、希少な一夜限りのパフォーマンスを収録したもの。
0815b.jpg
アルフィ・ボーの圧倒的な歌唱力は2010年『レ・ミゼラブル 25周年記念コンサート』で体験済みなので躊躇なく購入。

25周年記念コンサートは大きな会場(O2アリーナ)に合唱の人数、オーケストラの人数も 多かったが此方は普通の劇場でこれが本来のミュージカルなんだろう。

DTS-MA5.1chは其々の会場の広さを再現しどちらもリファレンスとなる録音。
オーディオ的には25周年記念コンサートの方が空間が広い分、声の伸びが気持ちいいが、合唱のハーモニーは人数が多すぎて纏まりに欠け本来の人数で歌うザ・オールスター・ステージ・コンサートのが良い。
0815c.jpg
こうやって2作品を観比べるのも面白い。

センタースピーカーをモノラル再生用に調整したが5.1chでは以前より重心が下がった感じ。
2.0chでの再生と比較では5.1chが定位と歌の訴求力が圧倒的なのを確認。


共通テーマ:日記・雑感

『怒りの荒野』 [シアターソフト]

0811a.jpg
懐かしさから思わずポチったが、その再生の難しさからセンタースピーカーの設定のやり直しに....(-_-;
0811b.jpg
当時はモノラルのはずなのにオリジナル音声はDTS-MA5.1(^^;
0811c.jpg
これがくせ者でオープニングの曲はステレオ再生で本編が始まるとセンターのみのモノラル再生(笑)
フロントLR、サラウンドスピーカーからはSEさえ出てこない。

マカロニウエスタンだから当たり前なのだがイタリア語の西部劇はやはり違和感がある(笑)
聞きなれた日本語吹き替えは2ChになるがサラウンドモードMOVIEではやはりセンターのみの音声。
MUSICにするとFL、FRに振り分けられるがセンターからは音が出なくなる(^^;

FL、FRで再生すれば音量上げなくても音は広がるがモノラルに比べセリフが散漫になる。
元々音楽再生用にチューニングしている分レンジの狭い昔の録音での再生は高域がきつくなる。
センタースピーカーも今までライブソフト中心だったのでセンター1本だけで部屋を満たす音量になると音が割れる傾向になっていた(-_-;

センターチャンネルの高域(511B+288-8K)の再調整で音量上げても声が割れないポイントを探る。
しかしセンタースピーカー1本のみで部屋全体を満たす音量を得るのは難しい(-_-;
何とか許容できるレベルまで追い込んだが、他のソフトの再生ではどうなるか....

この時代の映画館の音は悪かったと言われるが音源事態に問題があったんじゃないかなー。

旧作品のHDマスター化は良いが、沢山のスピーカーを使わせる現在のサラウンドモードでオリジナル音声はセンタースピーカーからしか出ないような設定は何とかならないのか?
FL,C,FR 同時モノラル出力とか....
MULTI CH STEREOなんてモードもあるがこんなもん使って映画を観たいとは思わないし(-_-;

自分のマルチチャンネルの考え方を整理しておくと

センタースピーカーは声が命
音楽ライブのソフトは映画とは違いFL,FRに比べセンターチャンネルからの声量は小さいものや全く出力されないものもあるので、中域重視のPA用スピーカーのが合っている。

FL,FRは音楽ソフトではメインになるのでステレオ再生でも満足できるものが必要。
音楽ライブソフトでのセンターチャンネルの役目はボーカルの定位を明瞭にすること?

フロントL、C、RはALTECで統一したマルチアンプ駆動でそれなりに拘っているがサラウンド、サラウンドバックは適当(笑)
前方からの音がシッカリしていれば側面、後方の効果音は気配が感じられればよく気にしていない。
ブランドを統一することに越したことは無いが自分にはそこまで投資する余裕が無い(^^;

メインに15インチのウーハーを使っている環境ではサブウーハーも安物なら無い方がまし
その分ボディソニックが補完してくれている。


共通テーマ:日記・雑感

「愛と哀しみのボレロ」 [シアターソフト]

家人から「愛と哀しみのボレロ」ってどんなストーリーだか忘れた。
ソフト買わなかったっけ?と聞かれる。
タイトルは有名だが確かテレビで放映されたのを見た程度。
録画したと思うが話が長いのとダンスを踊るシーン位しか覚えていない(^^;
昔の作品だから今はブルーレイで出ているんじゃないかと探してみると....

プレミア価格?

こうなると何故か観たくなる(^^;

そして見つけたのが500円のレーザーディスク盤(笑)
0730a.jpg
私の所ではDVL-H9とリビングにDVL-919がまだ健在なのだ。

しかしLDも初期もので字幕は手書きで音声はアナログステレオ。
流石に画質は厳しいが音質は悪くない。
人物相関図が載っていたのでそれを見てようやく粗筋が分かった。
0730b.jpg
ドラマなので多少画質が悪くても音声が明瞭ならストーリーに引き込まれる。
TV版ではたぶん編集もされたものだと思うので初めてオリジナルを鑑賞できた?

ホームシアター向きの映画でデジタル・リマスター版が上映されていたようだが時代背景の貴重な映像もあり、4Kデジタル・リマスター化したBDが出れば手に入れたい作品だ。


共通テーマ:日記・雑感

「CATS」 Part2 [シアターソフト]

新作のCATS (2019)は『レ・ミゼラブル』の監督であることを知り購入はせずレンタルで試聴。
案の定の内容で比較に1998制作の「CATS」を観直してみた。
1128a.jpg
そして改めてCATS (1998)の素晴らしさが分かった。

この二つの作品は非常に対照的だ。
最新のCG加工技術で世界観を作り上げ高音質と謳うドルビーアトモスでの2019版に対し、
舞台装置をそのままの劇場に再現し実際のミュージカルを映画化したDTS-MA5.1chの1998版。

歌手の口元に拘りアフレコを否定し俳優にピンマイクを付け、伴奏をイヤホンで聴きながら歌う2019版
激しいダンスをしながら歌を歌うのは無理と初めからアフレコの1998版。
但し音楽には拘り90人規模のオーケストラ構成で録音している。

この差は決定的で俳優の声量が全然違う。

2019版は主演の俳優がバレエダンサーというのと各エピソードを無理やり繋げた結果テンポが悪くダラダラダラと(-_-;
1998版は常にキレッキレのダンスを入れることによって取り留めのない話を飽きさせずに繋げている。

そして...
1128b.jpg
グリザベラ役、エレイン・ペイジの演技と歌を鑑賞したら2019版を見返す気力が無くなった(-_-;

0723.jpg
ロンドンオリジナルキャストのレコードでのエレイン・ペイジも聴いてみたが当時の歌より年を重ねた分の円熟した歌声のが素晴らしいのだ。

このシーンを観るだけでも1,100円は絶対安い!



共通テーマ:日記・雑感

『T-34 レジェンド・オブ・ウォー』 [シアターソフト]

0430a.jpg
こういう戦車戦が観たかったー。
それも前半と後半にそれぞれ別のシチュエーションで展開されるから感涙もの!

歩兵がいない等、ツッコミどころ満載だがそんなのは無視して戦車戦を楽しもう(笑)
0430b.jpg
T-34は戦勝国の強みで大量に生産され現在でも数百輛程度が現存している。
『プライベート・ライアン』では、T-34/85をティーガーIに見えるように改装して使用していた。
『フューリー』では博物館展示のものを使っていたので無茶なシーンは取れなかったようだが、こちらはガンガン逝っている(笑)

映画に出てくるのは前半はT-34/76 vs Ⅲ号戦車、後半はT-34/85 vs V号戦車パンターでマニアにはリアルでたまらない戦闘シーンがある。

DTS5.1ではちょっと物足りないがボリューム上げて観れば済むことだ(笑)

後で知ったが26分追加したダイナミック完全版も出ていた(^^;
戦闘シーンの追加は無いようなので買い直す必要は無いかな?


共通テーマ:日記・雑感

ゲーム・オブ・スローンズ <第一章~最終章> 観了 [シアターソフト]

ようやく観終わったー
0209.jpg
本編4192分(笑)
8年分の内容を2カ月ほどで観たので子役が成長する過程がよく分かる。
「ハリー・ポッター」も終盤は違和感あったが、同じように思ったほど身長が伸びなかった俳優や逆に長身になり過ぎて相手とのバランスが崩れたりと(笑)
子役を使った長編ドラマは難しい。

映像特典ではそれ以前のドラマが外伝として解説されており、それを見れば最終回の展開も頷ける。
残念なのはデナーリスが喪失感と孤立から狂っていくメイクと演技を前面に出せばもっと分かりやすかった思うが。
結局狂王と呼ばれた父親と同じ運命をたどったと解釈すれば納得できる?


共通テーマ:日記・雑感

「MASK」 [シアターソフト]

「ゲーム・オブ・スローンズ」を購入したため話題の新作はレンタルで済ましている(^^;

「X-MEN」「ワイルド・スピード/スーパーコンボ」「ロケットマン」「アド・アストラ」「ジョーカー」 等々....
普段なら躊躇わずに注文していたソフトだが最近ハズレを引くことも多い。
結果的にはすべてレンタルで正解だったということがなんだかなー(-_-;

「ジョーカー」を観て何故か観直したくなったのが「MASK」(笑)
2016.jpg
全く対照的な映画だがジョーカーの笑いよりも自身が大笑いできる映画のが何回観ても楽しい。

残念ながらDVDではあるがブルーレイ化されると粗が目立ってしまうからこれでいいのかも(^^;


共通テーマ:日記・雑感
前の10件 | 次の10件 シアターソフト ブログトップ