SSブログ
μTracer3+ 12AX7 ブログトップ
前の10件 | -

μTracer3+による測定 RCA 5751 [μTracer3+ 12AX7]

MC275 SCE 後段の12AX7として長く使っていたRCA 5751

ファイルウェブのプリマさんから5751をDummy Tube Testeで計測するとIa値は12AX7の2倍くらい電流が流れるという情報があった。

以前μTracer3+導入時簡易的な測定はしていたがMC275 SCEトラブル後の再測定
1031.jpg
Quick Test
RCA5751a.JPG
RCA5751b.JPG
(^^;

プレート電圧(Va)を連続的に変化させた時のIa
RCA5751a_1.JPG
RCA5751b_1.JPG

コントロールグリッド電圧(Vg)を連続的に変化させた時のIa
RCA5751a_2.JPG
RCA5751b_2.JPG

ヒータ電圧(Vh)を連続的に変化させた時のIa
RCA5751a_3.JPG
RCA5751b_3.JPG
RCA5751bは完全に異常(^^;

MC275 SCEを壊した原因はRCA5751bだったか(-_-;


共通テーマ:日記・雑感

μTracer3+による測定 Genalex GOLD LION ECC83 GP [μTracer3+ 12AX7]

GoldLion ECC83
0707a.jpg
復刻Mullardもそうだがロシア製でゴールドピンの豪華仕様
0707b.jpg

GL ECC83a.JPG
GL ECC83b.JPG

プレート電圧(Va)を連続的に変化させた時のIa
GL ECC83a_1.JPG
GL ECC83b_1.JPG

コントロールグリッド電圧(Vg)を連続的に変化させた時のIa
GL ECC83a_2.JPG
GL ECC83b_2.JPG

ヒータ電圧(Vh)を連続的に変化させた時のIa
GL ECC83a_3.JPG
GL ECC83b_3.JPG

特性はハイゲインで双極のマッチング具合はJJ ECC83MGと比べてしまうと....
左右1本ずつ使うアンプならそれ程気にする必要はないが....

共通テーマ:日記・雑感

μTracer3+による測定 JJ ECC83MG GOLD PIN その3 [μTracer3+ 12AX7]

これまでの測定結果から現行管の12AX7の中で、ある程度ゲインがあり双極のマッチングが取れたバラツキが少ない球としてJJ ECC83MG GOLD PINは気に入っている。

とはいっても4本しか測定していなかったが、更に3本のECC83MGを測定する機会があったので公開。
0701.jpg

ECC83MGe.JPG
ECC83MGf.JPG
ECC83MGg.JPG

プレート電圧(Va)を連続的に変化させた時のIa
ECC83MGe_1.JPG
ECC83MGf_1.JPG
ECC83MGg_1.JPG

コントロールグリッド電圧(Vg)を連続的に変化させた時のIa
ECC83MGe_2.JPG
ECC83MGf_2.JPG
ECC83MGg_2.JPG

ヒータ電圧(Vh)を連続的に変化させた時のIa
ECC83MGe_3.JPG
ECC83MGf_3.JPG
ECC83MGg_3.JPG

使用時間は分からないが双極の偏差が少ないのがこの球の良いところ。



共通テーマ:日記・雑感

μTracer3+による測定 TESLA E83CC、ECC803S [μTracer3+ 12AX7]

TESLA E83CC
0625a.jpg
TESLA ECC803S
0625c.jpg

TESLA E83CC a.JPG
TESLA E83CC b.JPG
TESLA E83CC c.JPG
TESLA E83CC d.JPG
TESLA E83CC e.JPG
TESLA ECC803S.JPG

0625b.jpg
プレート電圧(Va)を連続的に変化させた時のIa
TESLA E83CC a_1.JPG
TESLA E83CC b_1.JPG
TESLA E83CC c_1.JPG
TESLA E83CC d_1.JPG
TESLA E83CC e_1.JPG
TESLA ECC803S_1.JPG


0625d.jpg
コントロールグリッド電圧(Vg)を連続的に変化させた時のIa
TESLA E83CC a_2.JPG
TESLA E83CC b_2.JPG
TESLA E83CC c_2.JPG
TESLA E83CC d_2.JPG
TESLA E83CC e_2.JPG
TESLA ECC803S_2.JPG


ヒータ電圧(Vh)を連続的に変化させた時のIa
TESLA E83CC a_3.JPG
TESLA E83CC b_3.JPG
TESLA E83CC c_3.JPG
TESLA E83CC d_3.JPG
TESLA E83CC e_3.JPG
TESLA ECC803S_3.JPG

共通テーマ:日記・雑感

μTracer3+による測定 JJ ECC83MG GOLD PIN その2 [μTracer3+ 12AX7]

μTracer3+での測定結果が良かったのでもうワンペア追加。
1112b.jpg

JJECC83MGc.JPG
JJECC83MGd.JPG

プレート電圧(Va)を連続的に変化させた時のIa
JJECC83MGc_1.JPG
JJECC83MGd_1.JPG

コントロールグリッド電圧(Vg)を連続的に変化させた時のIa
JJECC83MGc_2.JPG
JJECC83MGd_2.JPG

ヒータ電圧(Vh)を連続的に変化させた時のIa
JJECC83MGc_3.JPG
JJECC83MGd_3.JPG

前回と同様のマッチングの取れた選別管。
マッチドペアとしてac,bdの組み合わせで使おう。

TUNG-SOL ECC803S GOLD PINよりもバラツキが少ない。


共通テーマ:日記・雑感

μTracer3+による測定 JJ ECC83MG GOLD PIN [μTracer3+ 12AX7]

PMだけでなくJJにも色々なタイプの12AX7(ECC83)がある。
1112b.jpg
その中でメジャーではないECC83MG ゴールドピンを選ぶのが私らしい(笑)
1112z.jpg
PM 12AX7HGのハイゲインタイプに対しMG(ミドルゲイン)ようだが.....
JJECC83MGa.JPG
JJECC83MGb.JPG

プレート電圧(Va)を連続的に変化させた時のIa
JJECC83MGa_1.JPG
JJECC83MGb_1.JPG

コントロールグリッド電圧(Vg)を連続的に変化させた時のIa
JJECC83MGa_2.JPG
JJECC83MGb_2.JPG

ヒータ電圧(Vh)を連続的に変化させた時のIa
JJECC83MGa_3.JPG
JJECC83MGb_3.JPG

どう見てもハイゲインの球じゃないか(笑)
双極マッチ具合を見ればゴールドピンは選別管と思っていいようだ。

音はまだ聴いていないが非常に期待できそうな測定カーブ。

お蔵入りになっているJJ ECC803Sと比較してみる。
1112c.jpg
ロングプレートのECC803S比べECC83MGのプレートは短い
1112d.jpg


JJ ECC803S
JJ ECC803a.JPG
JJ ECC803b.JPG

プレート電圧(Va)を連続的に変化させた時のIa
JJ ECC803a_1.JPG
JJ ECC803b_1.JPG

コントロールグリッド電圧(Vg)を連続的に変化させた時のIa
JJ ECC803a_2.JPG
JJ ECC803b_2.JPG

ヒータ電圧(Vh)を連続的に変化させた時のIa
JJ ECC803a_3.JPG
JJ ECC803b_3.JPG

此方と比べてもECC83MGは良さそうだ。


共通テーマ:日記・雑感

μTracer3+による測定 PM12AX7HG [μTracer3+ 12AX7]

PMブランドからは4種類の12AX7が出ている。

12AX7A ノーマル
12AX7HG ハイゲインタイプ(ゲイン約20%アップ) 音を歪ませたい場合に最適
12AX7LM 低ノイズ / ローマイクロフォニック 音をクリアにしたい場合に最適
12AX7T Trustworthy-Valve復刻版 UKトーン

その中の12AX7TをμTracer3+で測定したが予想した特性カーブと違っていた。
だからと言って音が悪い訳でもない。

そこで新たな仮説を検証するために手に入れたのが12AX7HG
1010a.jpg
「音を歪ませたい場合に最適」なんて記載されている球をオーディオ用に選択する人はまずいないだろう(笑)
Tracer3+が無ければ絶対買わなかった。

内部の作りは12AX7Tとは異なり別物
1010b.jpg
今までこの球の存在がハイゲイン(=音を歪ます)という言葉を使うのに躊躇しハイパー等とごまかしていたが、どうしても確認しておきたかった(^^;
1010c.jpg

PM12AX7HGa.JPG
PM12AX7HGb.JPG

プレート電圧(Va)を連続的に変化させた時のIa
PM12AX7HGa_1.JPG
PM12AX7HGb_1.JPG

コントロールグリッド電圧(Vg)を連続的に変化させた時のIa
PM12AX7HGa_2.JPG
PM12AX7HGb_2.JPG

ヒータ電圧(Vh)を連続的に変化させた時のIa
PM12AX7HGa_3.JPG
PM12AX7HGb_3.JPG

予想通り見慣れた測定カーブを示しTUNG-SOL 12AX7/ECC803S GOLD PINSにも近い。

これをどうとるかは.....


共通テーマ:日記・雑感

μTracer3+による測定 Svetlana 12AX7 [μTracer3+ 12AX7]

CロゴのSvetlana
1001b.jpg
以前試して印象の良かった球で「新TRV-EQ3SE/A.k premium 12AX7の選別」用に新品を入手。
Svetlana12AX7a.JPG
Svetlana12AX7b.JPG
測定値は平凡だが双極のマッチングは良好。

プレート電圧(Va)を連続的に変化させた時のIa
Svetlana12AX7a_1.JPG
Svetlana12AX7b_1.JPG

コントロールグリッド電圧(Vg)を連続的に変化させた時のIa
Svetlana12AX7a_2.JPG
Svetlana12AX7b_2.JPG

ヒータ電圧(Vh)を連続的に変化させた時のIa
Svetlana12AX7a_3.JPG
Svetlana12AX7b_3.JPG

共通テーマ:日記・雑感

Golden Dragon ECC83T の検証 [μTracer3+ 12AX7]

2011年7月 Golden Dragonから発売されたECC83T/12AX7T
当時はこれをTRV-EQ3SE A.k premiumに換装し良い結果が出ていたが、μTracer3+で測定すると予想以上に数値が低い(^^;
0924b.jpg
本来はどの程度のスペックがあり経年劣化でこの結果になっているのか知りたい。
その検証の為に新たに購入するなんてねー(笑)

PM 12AX7Tも調べたかったが現在入手不可(^^;
GD ECC83TよりPM 12AX7Tのが良いなんて書いちゃったから?でもないと思うが(笑)
GD ECC83Tはまだ入手可能。
0924a.jpg

GDECC83Ta.JPG
GDECC83Tb.JPG
GDECC83Tc.JPG
GDECC83Td.JPG
GDECC83Te.JPG
a はほぼ未使用
b,cが一番古いペアで使用していたもの。
d,eが今回購入した新品

プレート電圧(Va)を連続的に変化させた時のIa
GDECC83Ta_1.JPG
GDECC83Tb_1.JPG
GDECC83Tc_1.JPG
GDECC83Td_1.JPG
GDECC83Te_1.JPG

コントロールグリッド電圧(Vg)を連続的に変化させた時のIa
GDECC83Ta_2.JPG
GDECC83Tb_2.JPG
GDECC83Tc_2.JPG
GDECC83Td_2.JPG
GDECC83Te_2.JPG

ヒータ電圧(Vh)を連続的に変化させた時のIa
GDECC83Ta_3.JPG
GDECC83Tb_3.JPG
GDECC83Tc_3.JPG
GDECC83Td_3.JPG
GDECC83Te_3.JPG

う~ん....

消耗したというより元々の数値が低いのか(^^;
ハイスペック管のカーブに見慣れた現在この数値は.....

実は4年ほどC22のフォノイコ用に使ったPM 12AX7TのμTracer3+での結果も同様の傾向なのだ。
PM12AX7a.JPG
PM12AX7b.JPG

プレート電圧(Va)を連続的に変化させた時のIa
PM12AX7a._1JPG.JPG
PM12AX7b._1JPG.JPG

コントロールグリッド電圧(Vg)を連続的に変化させた時のIa
PM12AX7a._2JPG.JPG
PM12AX7b._2JPG.JPG

ヒータ電圧(Vh)を連続的に変化させた時のIa
PM12AX7a._3JPG.JPG
PM12AX7b._3JPG.JPG

今までの測定カーブから音が良い12AX7の傾向が分かったつもりだったが....

振出しに戻った(-_-;

これまでの12AX7のデータと比較するとある部分の数値に差があることが分かるがそれに対する理論的な説明が出来るはずもなく...(笑)


共通テーマ:日記・雑感

TUNG-SOL 12AX7/ECC803S GOLD PINS [μTracer3+ 12AX7]

以前μTracer3+での測定で結果の良かったTUNG-SOL 12AX7/ECC803S ゴールドピンを購入してみた。
0920.jpg

TUNG-SOL12AX7c.JPG
TUNG-SOL12AX7d.JPG
TUNG-SOL12AX7e.JPG
TUNG-SOL12AX7f.JPG

プレート電圧(Va)を連続的に変化させた時のIa

TUNG-SOL12AX7c_1.JPG
TUNG-SOL12AX7d_1.JPG
TUNG-SOL12AX7e_1.JPG
TUNG-SOL12AX7f_1.JPG


コントロールグリッド電圧(Vg)を連続的に変化させた時のIa

TUNG-SOL12AX7c_2.JPG
TUNG-SOL12AX7d_2.JPG
TUNG-SOL12AX7e_2.JPG
TUNG-SOL12AX7f_2.JPG

ヒータ電圧(Vh)を連続的に変化させた時のIa

TUNG-SOL12AX7c_3.JPG
TUNG-SOL12AX7d_3.JPG
TUNG-SOL12AX7e_3.JPG
TUNG-SOL12AX7f_3.JPG

一定の基準はクリアしているが....

バラツキもある(^^;

そんな問題より音質なのだ!

あとは信じること?(笑)


共通テーマ:日記・雑感
前の10件 | - μTracer3+ 12AX7 ブログトップ