SSブログ

KR KT88 余生の送り方 [真空管の備忘録]

自転車関連の日記ばかりだがちゃんとオーディオ、ホームシアターも楽しんでいる。
新しい音楽との出会いもなく、4K,アトモスを見送り5.1ch環境に留まったことで余裕が生まれ他のことが出来るようになっただけ。

映像は良いが音がチープなストリーミングとDVDが主流に戻ったレンタルソフトでは現在の5.1chで何の不満も無い。
無指向性サブウーハーも完全にシステムに溶け込んでいる。

この状態を維持管理していくには継続して使うことが大事でローテーションを組んで毎日何かしら再生している。

ホームシアター再生時片チャンネルからノイズが乗るようになり5.1chバランス調整でも音圧が下がってきた。
原因は中高域に使っているTRK-3488 A.k.premium
初めは増幅管(12AX7)の劣化かと思ったが他の球に換えても変わらない。
KR KT88が原因か。
Golden Dragon KT88に換装し問題解決(^^;

現在KR KT88は入手困難で残念ながらFL,C,FRオールKRトーンの再生は出来なくなった。
血眼になってKR KT88を探す気にもなれず、戦争が終わりまた入荷するまで待つ。

μTracer3+も使わないと操作方法を忘れてしまうので定期的に測定しているが、劣化したKR KT88はどういったカーブを描くのか。
KR1a.JPG
KR2a.JPG
KR KT88は2017.10に購入している。
O'Audiさんから頂いたμTracer3+で測定したのが2019.12
新品購入から2年経ったデータと6年後の今回のデータが比較できる。
2019.12
KR KT88a.JPG
KR KT88b.JPG

2023.05
KR1b.JPG
KR2b.JPG

経年劣化が上手く表示されていると思う。

試しにSV-S1616D(多極管仕様)を使いバイアス電流測定器で測定してみた。
実際に音出しするとノイズは無く普通に再生できる(^^:
0516a.jpg
SV-S1616Dのバイアス電流値は58mAに対しTRK-3488 A.k.premiumは70mAを超える。
殆どの5極管を切り替えスイッチなしに換装できるSV-S1616Dは専用アンプに比べバイアス電流値は低い。
これがノイズ発生の差になっているのか?

SV-S1616D(多極管仕様)は左右独立のアッテネーター搭載なのでマッチングしない球でもバランス調整ができる。
JBL S119は無指向性なので多少バランス崩しても聴感ではまず分からない(笑)
0516b.jpg
廃棄と思っていたKR KT88にまだ生き残る道があった\(^o^)/

老いてもKRトーンは健在で現役の音色を聴かせてくれる。
【JBL S119】 SV-Pre1616D+SV-S1616D(KR KT88)として第二の人生?を送ることになる。

コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。