SSブログ

センターch+0.1ch再生でのチューニング [シアター]

センターチャンネルにサブウーハー出力をミキシングする構成からリアルサブウーハーを追加したことでフロント、センタースピーカーは80Hz以下の帯域がカットされるようになった。

A7と同じユニットを使ったサブウーハーの効果は期待以上だったが、一部音楽ソフトでセンターの表現がイマイチの物がある(-_-;
今までLFEの信号込みで調整していたのが低域が無くなりバランスが崩れてしまった。

スーパーツィーターにも言える事だがピュアオーディオのサブウーハーはメインスピーカーの低域を補完する黒子に徹しその存在が聴きとれるようなセッティングはオーナーの未熟さを示すと教わってきた。

ところがAV用はワザと誇張するのが当たり前のようなセッティングが多い。
サブウーハーレスにするとLFEはフロントスピーカーに振り分けられるが、低域過多になりやすく調整も限られ難しい。
フロント、センタースピーカーと異なるメーカーのサブウーハーを使う場合、低域の質感が変わるのであればいいというものではない。

クロスが80Hzでもメインがバスレフでサブウーハーが密閉型だと測定上は低域が出ていても繋がりが悪いのは経験済み。

ALTEC 416Aを使ったサブウーハーはまだ完成してはいないが(腱鞘炎で停滞中(^^;)5.1ch音楽ソフトを使いセンタースピーカー+サブウーハーのみの再生でチューニングしてみる。

この調整は完全にマルチアンプの構築と同じ。
センター+サブウーハーを単体のスピーカーと考えれば必然的にサブウーハーの位置は決まってしまう。
理想はサブウーハーの上にセンタースピーカーを配置したいがサウンドスクリーンの導入のハードルは高く諦めモード(-_-;

そこで思いついたのがセンター軸線上にサブウーハーを配置すること。
センターテーブルと考えセンタースピーカーが被らない位置を探す。
1225.jpg
これまではフロントスピーカーの負荷を軽くするためLFEは最小の80Hzにしていたが使用ユニットがALTECに統一できたので100Hzまで上げることにした。

センターのみの再生はボーカルに余計なエフェクトが入らない分歌手の生の声が聴ける。
あとはより上手く歌わせる為にはと.....

センターとサブウーハーユニットとのマルチアンプ調整。

コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。