SSブログ

オーディオファイル再生のニューアブノーマル(笑) [オーディオ digital]

BDP-LX88でピュアレベルのハイサンプリングWAV再生の環境を構築するうえで問題なのがAVプリとプロジェクターの存在。

ピュア2ch再生時にプロジェクターとAVアンプの電源が入っているなんて論外(笑)

しかしBDP-LX88はモニターが無いと選曲が出来ない(-_-;
アプリはあるが簡易的なもので使い物にならないのでHDMI音声分離器からのHDMI出力を利用して7インチのモニターを繋ぎリモコンで操作できるようにした。
0613a.jpg
メディアはHDD同様書き込み、削除が可能なBD-REを使う。
二層のBD-RE DLもあるがシングルレイヤーに拘りたい(^^;

試しに20枚ほど(ここでめげた 笑)の女性ボーカルCDをWAVでリッピングしてコピーしたら10GB以下で収まりCDなら1枚のBD-REに無圧縮で40枚位は入りそう。
0613b.jpg
ということは.....
手持ちのCDすべてBD-REにコピーしても10枚も要らない?(^^;

ハイレゾ音源でもSACD、DVD-AUDIOが4.7GBだったから5枚分ぐらいの容量はある。
ダウンロード音源もそんなに持っていないから2枚で十分(^^;

此方のがバックアップファイルになったりして(笑)

モニターを見ながらBDP-LX88のリモコンで選曲。
0613c.jpg
CD音源は44.1kHzをアップサンプリングして176.4kHzで再生。
この時点でアップサンプリング機能付きCDトランスポート SWD-CT10とワードクロック(ART SyncGen)の存在意義が無くなった。

これをCD再生環境 ソフトンModel3改 CDT+XP-DA1000 とで比較

アルバムの選曲は便利だが、やはりCDは専用機で聴いた方が好みだ。

ジャケットの写真は無いがBGMで音楽を垂れ流すには便利。
しかしこの再生スタイルは仕事ではいいがプライベートでは馴染まない(^^;

結局ハイレゾ音源がメインになる。
DA-3000のメモリーカードよりBD-REに書き込んだBDP-LX88の方が操作性が良い。

ところで、わざわざ外部DACを使う必要があるのか?

BDP-LX88からアナログ出力で2ch専用プリで再生した音のとの差は現状では無い(^^;
試しに中古で入手した安物のDACなので同等なら十分(笑)

ブルーレイメディアを使ったファイル再生では同軸デジタル出力からでもリミッターがかからないことが確認できたことが大収穫なのだ。


共通テーマ:日記・雑感