SSブログ
前の10件 | -

3本ローラー仕様のSynapse [E-Bike ロードバイク]

3本ローラーはタイヤの消耗も激しく熱でローラーにゴムカスが付着する。
そこで使わなくなったディスク付きのホイールとスプロケを再利用し3本ローラー用に700×30Cのタイヤを装着して組んでみた。
0516.jpg
クイックリリースは工具なしで簡単?にホイールの取り外し、交換ができる。

硬化したWTBのタイヤはCRC ラバープロテクタントを塗布したらノイズが低くなった。
結局3本ローラー仕様はオリジナルのSynapse 105SEに戻る(^^;

コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

Synapseで宮ケ瀬湖一周 [E-Bike ロードバイク]

土山峠を越えることが出来たことで次の目標は宮ケ瀬湖一周。
0506f.jpg
宮ケ瀬ダムを横断してショートカットしたので距離的には前回より+10km程度だが、無理し過ぎないよう無理をする(笑)
0506a.jpg
道の駅まではアウターのみで効率的なペダリングを探る。
0506b.jpg
ここは34Tにしても心が折れそうになる。
この時点でHPの70%を使ってしまった感じ(^^;
0506c.jpg
土山峠を越えてもケイデンスが上がらずスピードが伸びない(-_-;
0506d.jpg
休憩スポットが多いので助かる(笑)
0506e.jpg
取り合えずミッションクリア

3本ローラーでの効果は出ているようで、足が攣ることも膝の痛みも出なかったが流石に全身が怠い。

電動アシスト無しでの最長記録
更に伸ばすには3本ローラーでのペダリング練習でスタミナを付けるしかない。

コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

『ゴジラ -1.0』 [シアターソフト]

久々に見応えのある『映画』を観たー!
0504.jpg
て感じ(笑)

Prime Videoでモノクロ映像版も視聴したが違和感無く鑑賞できた。
音質も最近基準を下げているので十分という評価(笑)

現在Prime Videoではゴジラ全作品が視聴できる。
シン・ゴジラのモノクロ版 シン・ゴジラ:オルソなんてあったのか?
此方はカラーだけで良いだろう!

パッケージメディアだったら取り合えず最後まで見るが、サブスクだとツマラナイ映画はサッサと止めてしまう(^^;

コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

久しぶりのヤビツ峠 [E-Bike ロードバイク]

前回帰ってからの疲労度で限界を感じ避けていたが、E-Bike歴3年を迎え経験値の向上か老化の進行かを判断する為再チャレンジ(笑)
0429a.jpg
使用頻度が減ってきたとはいえヤビツ峠を越えるにはQuick Neoしかない。
Quick Neoはロードノイズが気になり結局SCHWALBE PRO ONE TUBE TYPE 700×30Cに戻した。

林道ばかり走っていたら振動でGoproのステーが折れてしまった(^^;
やはりサスペンションのない自転車でグラベルは無理か?
ダートを走るならオートバイのが絶対いい!

今回はスピードより効率的なペダリングを意識し、膝に負担がかからないように走行。
そうするとQuick Neoでは20km前後のスピードになりチョットじれったい。
0429e.jpg
まだ始めたばかりだが三本ローラーでの矯正効果は出てきていて後半も前回程の疲労感も無く無事帰宅。

Synapseだったらヤビツ峠以前に名古木手前の善波の坂道で力尽きているだろう(笑)
0429c.jpg
前日Synapseで湘南平に再チャレンジしたが結局足つきしてしまった。
平地でのスピードアップは体感できたのだが持久力が全然足りない(-_-;

2日間で160Km走ったが帰ってから足が攣ることは無い。
まだ伸びしろがあるのか、ないのか?

コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

SYNAPSEの1年 Quick Neoの2年 [E-Bike ロードバイク]

E-Bikeとロードバイクとはどう違うのかと昨年導入して一年。
思ったより速くもなく、ブレーキの制動も甘くなんか中途半端な買い物をしてしまったと後悔し稼働率は低かった。
その後ブレーキの強化、スプロケットの交換、ホイールの交換と器用貧乏さを生かし弄っていくとそれなりの愛着が生まれてくる。
0414a.jpg
ブレーキキャリパーの赤に合わせちょっとドレスアップ(笑)

元々のエンジンがショボいんだからこれ以上機材に投資しても無駄と判断。
実際乗れるのは週1程度で雨が降ればさらにブランクが出来てしまう。
そこで問題のエンジンを何とかすることにした。

少ないHPを補うには.....

3本ローラーで効率の良いペダリングを覚えるしかない(笑)
0414b.jpg
初めは転倒もしたが5分程で乗れるようになった。
しかし....5分も続かない(-_-;
今は股関節を支点に漕ぐ練習あるのみ。
0414c.jpg
Quick Neoでも試したが重いけど走ればSYNAPSEより乗りやすい。
ローラー台に乗せるとそれぞれのホイールベースの差がよく分かる。

Quick Neoも2年経ったが平地でのスピードの遅さにストレスが溜まり使用頻度は減ってきそうだ。

コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

Synapse ヒルクライム強化策 Part 3 [E-Bike ロードバイク]

フロント32T-リア34Tによりそれなりの結果が得られたが湘南平では足つきしてしまった。

次の一手はタイヤを25Cにすることだが....

30Cから25Cに換えるのも面倒だしそれだけで改善するとは思えない(^^;
高価なカーボンホイールは無理だがアルミホイールなら何とかなる?
調べて行くうち MAVIC マビック AKSIUM Disc というのが候補に挙がる。
0404a.jpg
軽量ではないホイール前後重量1,905gでチューブレスにも非対応(^^;
現在の主流から見れば時代遅れだが半額で購入できるとなれば話は別(笑)
0404b.jpg
上位モデルと同じID360というハブを使っていてクイックリリース用のアダプターも付属していれば素人でも交換できる?
今後もチューブレスにする予定はなく転がり抵抗の良い上質のハブを手に入れると思えば試す価値はあると判断。

ディスクローターも変換アダプターを介して付け替えるより新しく組み込んだ方が楽。
人に聞くよりネットで複数の情報を吟味して結論を出すのが自分流。
0404c.jpg
自転車もアナログなんだと再確認。
規格さえ間違えなければ何とかなるもんだ(笑)

ちょい乗りでは劇的変化はなくディスクローターが変わって慣らしも必要。
0404d.jpg
Synapseの改造はここまで。

ヒルクライム強化の中で一番の問題点が分かってしまった(^^;

それは自分のペダルの漕ぎ方。
E-Bikeはペダルを回すだけでどんな坂も上れるのであまり考えていなかったが、大腿四頭筋が攣るというのは膝を支点に漕いでるから負担がかかる。
本来は股関節を支点に漕ぐのが正解のようで100Km超えを目指すには漕ぎ方、姿勢から変える必要がある。
こればかりは一朝一夕で出来るものではない(-_-;

週末は雨で乗れそうもないか

コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

土山峠を越えて [E-Bike ロードバイク]

フロント32T-リア34Tで土山峠を上れることができ気をよくして湘南平に向かったが.....

前回同様途中で足つき(-_-;

10%以上の坂が続くとこれでもまだ無理?

今回は最後まで上り切ったがもう一工夫が必要だ。
0325a.jpg
土山峠を上れたのもマグレの可能性もあり再チャレンジ.....
0325b.jpg
ようやく宮ケ瀬湖に辿り着いた。
やはり60Km過ぎると大腿四頭筋が攣りそうになり帰りの平均速度はガタ落ち(-_-;
0325c.jpg
普段仕事では3,000歩も歩かないのが急に3時間以上ペダルを漕ぐんだから仕方ないか(笑)

入手が難しいSynapse用のディレイラーハンガー KP255の互換品があったので購入しておいた。
0325d.jpg
0325f.jpg
ネジの精度がどの程度か分からないが応急処置には使えるだろう。
0325e.jpg
0325g.jpg
邪魔なディレイラーガードは外してしまった。

さて次はどうするか.....

コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

研ナオコ|『中島みゆき作品BESTアナログ』 [オーディオソフト]

自分がオーディオ装置で本格的に音楽を聴くようになったのが1982年位からでそれ以前の曲は殆ど聴いていない。
実家に有ったデビュー当時の由紀さおり、森山良子のレコードを現在のシステムで再生したら想像以上に綺麗な声でとんでもなく歌が上手い。

まだこんな素晴らしい音源があることを知る。
尤も今更中古を集めようとは思わないが.....(^^;
0321a.jpg
『研ナオコ、中島みゆきを唄う』というベスト盤のレコードの新譜が出た。
お笑いのイメージが強いがデビュー当時は歌手でヒット曲には恵まれなかったが歌は上手いと思っていった。
デジタルが出る前のアナログ音源をマスタリングした現代のレコードに興味が湧き入手。

DISC 1
SIDE A
01. アザミ嬢のララバイ(1978年発表アルバム「NAOKO vs. MIYUKI」)
02. LA-LA-LA(1976年発表11thシングル)
03. 雨が空を捨てる日は(1976年発表11thシングル カップリング)
04. 明日 靴がかわいたら(1976年発表アルバム「泣き笑い」)
05. 強がりはよせよ(1976年発表アルバム「泣き笑い」)
06. 時代(1978年発表アルバム「NAOKO vs. MIYUKI」)

SIDE B
01. あばよ(1976年発表12thシングル)
02. わすれ鳥のうた(1976年発表アルバム「泣き笑い」)
03. ルージュ(1984年発表アルバム「Again」)
04. わかれうた(1978年発表アルバム「NAOKO vs. MIYUKI」)
05. 杏村から(1977年発表アルバム「かもめのように」)
06. しあわせ芝居(1978年発表アルバム「NAOKO vs. MIYUKI」)

DISC 2
SIDE C
01. かもめはかもめ(1978年発表16thシングル)
02. この空を飛べたら(1978年発表アルバム「NAOKO vs. MIYUKI」)
03. 窓ガラス(1978年発表17thシングル)
04. みにくいあひるの子(1978年発表18thシングル)
05. こぬか雨(1978年発表17thシングル カップリング)
06. 根雪(1981年発表アルバム「恋愛論」)

SIDE D
01. ひとりぽっちで踊らせて(1979年発表22thシングル)
02. りばいばる(1984年発表アルバム「Again」)
03. ひとり上手(1981年発表アルバム「恋愛論」)
04. 誘惑(1984年発表アルバム「Again」)
05. ふられた気分(1982年発表30thシングル)
06. 糸(2015年発表アルバム「雨のち晴れ、ときどき涙」)
0321b.jpg
メロディだけで歌詞のテロップが無いと何を歌っているか分からない最近の曲より言葉が沁みこんでくる。
ベスト盤なので録音のバラツキは仕方が無いが中島みゆきに拘り過ぎて致命的なミスがある。

初レコード化となる「糸」をアピールしたかったのだろうが他が1976年~1984年の録音に対し30年後に歌った曲が「糸」。

いくら同じ歌手でも旬を過ぎた歌声がトリに入ればそれまでのイメージが台無しになる。

20代の写真集の最後のページに30年後の写真が入っているのと同じ。

あえてレコードでの再生に拘る購入層がその差も分からないようなシステムで聴いていると思っているのか?

それまで聴いてきたイメージを保ち30年前の声だったらこう歌ってたんだろうな~と勝手に脳内変換して聴くしかない(^^;

コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

THREE THOUSAND YEARS OF LONGING: ORIGINAL MOTION PICTURE SOUNDTRACK [オーディオソフト]

「アラビアンナイト 三千年の願い」

レンタルDVDで視聴。
正直映画の内容は好みではなく一回観れば十分だったが、メロディが耳に残る。

サウンドトラックでも入手するかとCDを検索してもストリーミングとMP3、LPしか出ていない(^^;
CDが生産されていないこと?
ここまで逆転するとはね~(^^;
https://www.youtube.com/watch?v=yQlyl088X5I
サブスクで簡単に聴けるんだけど本編BDソフトより高いレコードを購入(笑)
0313a.jpg
高音質を謳うレコードは重量盤でパッケージも豪華なものが多い。
逆に期待しすぎて出てくる音にガッカリすることが多々あるので購入は控えていた(^^;
ジャケットのデザインが異なっていたので違うものが届いたのかと思ったら、此方が本物のようだ。
0313b.jpg
パッケージのレーベルはUniversal Uk
原産国 ‏ : ‎ チェコ共和国
再度このレコードを検索するとプレミア価格になっている(^^;

今時のレコードは高級品になってしまった。
中古が100円で買えていた時代が懐かしい(笑)

エンド・クレジット・ソング「ザ・タイトル・オブ・ザ・ソング」
映画ではアンドレア・ボチェッリが歌っていると思っていたら息子のマッテオ・ボチェッリが歌っていた。
0313c.jpg
声がよく似ていると思ったがデビューアルバム「Matteo」を聴いてみるとそうでもないか(^^;

コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

Quick Neo スプロケット交換 [E-Bike ロードバイク]

折角スプロケット外し工具を買ったのにSinapseだけに使うのは勿体ない(笑)
0310a.jpg
Quick Neoに合うスプロケットを探していたら....あった!
CS-HG400 9S 12ー36T
12-14-16-18-21-24-28-32-36T (BH)
標準は
CS-HG200-9 11-36T
11-13-15-17-20-23-26-30-36T
0310b.jpg
24km以上はアシストが無く車重のあるQuick Neoで11Tなんて使う機会は下りぐらいしかない。
ワイドレシオによる変速ショックで足が攣ることもあった。

E-Bikeなので34Tにしても良かったがチェーンをカットする必要があるのと前回のようにバッテリーが無くなったときのエマージェンシー用ギアとして残しておきたい。
スプロケット交換とリアディレイラー調整だけなのでSinapseより楽。
0310c.jpg
序に後輪タイヤ(IRC BOKEN DOUBLECROSS TLR 700x38C)をSCHWALBE G-ONE ALLROUNDに戻した。
SYNAPSEを乗るようになってからQuick Neoの重さを痛感している。

バネで振動吸収するステムサスペンションはタイヤを35Cに戻した時点で効果より動作時の異音が気になり外してしまった。

車重のあるQuick Neoは衝撃が車体全体に掛るのでダートではあちこちで音が出る。
走りながらその音がどこからのものなのか気にしながら走っている。
ネジが緩んできている場合もあり原因を知る上で余計なノイズ源は減らしたい。
実際バッテリー固定部とスタンド、ボトルケージ取り付けネジはよく緩み定期的に増し締めが必要。

ハンドル回りもセンターバーを外しシンプルに。
0310e.jpg
洗車後エアダスタースプレーで水気を飛ばしていたがAC電源のエアダスターに変えたら効果抜群。
0310d.jpg
小回りは利かないがスプレー缶より経済的だ。

Sinapseの調整もあるので大して走っていなかったが乗った第一印象は絶対此方のギア比のがイイ!
スプロケットとチェーンの当たりが馴染むまでディレイラーの調整はもう少し必要(^^;

本日初めて45km程走ってきたが印象は変わらず平地での速度が上がった。
これまで普通の走り方だと18~19Km前後だったのが20~21㎞になりそこから軽く24kmオーバーまでスムースに動き乗りやすくなった。

Sinapseではあまり感じなかったが1T程度の差でこれだけ乗り味か変わるのか(^^;
IMG_1373.PNG
電動アシストの効果は心拍数にハッキリ表れている。

メインがSinapseに傾いてきたところでアップデートしたQuick Neoの存在も捨てがたい(笑)
0310f.jpg
これならもう一度ヤビツ峠越せるかも。

コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感
前の10件 | -