SSブログ

さらば ARCTURUS 2A3 [μTracer3+]

KR845シングルアンプのドライバー段のARCTURUS使用でご機嫌に鳴っていたのも束の間片チャンネルからハムのようなノイズが出るようになる。(^_^;

バイアスを調べても変化はなく前段の球が怪しいと眺めていると片方の2A3の2極あるフィラメントの1つが消えていた(-_-;
0328a.jpg
波乱万丈のオーディオライフ(笑)

以前KR2A3でも同様の状態になっていてO'Audiさんが検証してくれたが今回はフィラメントが切れる前のuTracer3+でのデータもあるので比較できる。
ARCa2A3_1.JPG
ARCX2A3_1.JPG

フィラメントが片方断線→フィラメント(カソード)の半分が機能せず→エミッション減少
ARCa2A3_2.JPG
ARCX2A3_2.JPG

フィラメントが片方断線した状態で音がどう変化するかSV-S1616Dに換装してみたがノイズで試聴できるレベルではなかった(^^;
0328b.jpg
結局1年程度の使用で終わってしまったが時代と共に消えていった70年前のARCTURUS 2A3の音色を聴けただけでも貴重な体験。

そのままSV-S1616Dで使っていれば延命できたかもしれないところが球ころがしのリスク。
ただCuninngham 2A3と聴き比べてしまえばKRシングルのドライバー段に使わざるを得なかった。
おかげでKR845シングルのドライバー段を選ぶ上での新たな考察と検証に移行する。


共通テーマ:日記・雑感